冬菜かしこの「のんびり ゆっくり 親孝行」の日々

70歳代後半の親と50歳代前半の娘のゆるい介護のような親孝行の記録です

義母とのサヨナラ

こんにちは、冬菜かしこです。

今日は朝すこし寒いものの、お昼はおだやかな暖かい一日でした。

 

二か月以上ぶりのこのブログですが、

この間いろいろありました。

私自身が6月にけがをして、その影響で腰を痛め、

10か日ほど入院したこともありました。

 

そして退院して二か月ほど経ち、

体調も戻ってきたかなと言う頃、

義母が深夜に死去するということが起こりました。

危篤状態で電話が入ったものの、

隣県の病院に向かう途中で、

逝去の連絡を受けることとなりました。

沈黙の対面は葬儀場となり、

通夜を葬儀会館の一室で過ごし、

翌日にお葬式となりました。

 

主人の親戚なのでほとんどの方が知らない方で、

それでも主人と義妹さんとで、

しっかりと対応をしてくれて、

滞りなく式を行うことができました。

 

私の方の親戚はあまり堅苦しくないのですが、

主人の方は形式を重んじるので、

ひとつひとつ丁寧に行っていき、

戒名もつけていただいていたようです。

 

義母が80歳と高齢なこともあり、

集まる親族も半分ほどはご高齢の方々で、

体調がなかなかすぐれないだろう中でも、

よく来てくださったものだと、

有難い気持ちになりました。

 

義母の存命中は、決して100点ではない嫁の私を、

それでもなにかと気遣ってくれた義母の優しさを、

こうして親戚の方々が集まることで、

改めて優しい人だったのだと思い出しました。

 

きれいにお化粧して頂いた義母は、

もうおしゃべりをすることはありませんが、

その顔を見るだけで、

いくつもの思い出がよみがえっては、

私の目をうるませました。

 

人生100年時代。

そんな言葉をいつも胸に抱いていた私は、

老人ホームで血色の良くなった義母の寿命が長いものだと、

勝手に思い込んでいました。

「これが最後だと知っていたなら」

何度も浮かんでは、消えて、浮かんでは、消えていきました。

 

主人の実家での最後の訪問は、

そっけない態度をとってしまっていました。

せっかく私のピアノをほめてくれたのに、

義母に笑顔を向けるのが難しく、

「はい」とだけ伝えるような、

そんなそっけない、味気ない態度をとってしまっていたのです。

 

老人ホームを訪問した今年のゴールデンウイークが最後の対面となりましたが、

髪をきれいに染めて、カットして、

おしゃれをしてくれていました。

私の二人娘に会うのを楽しみにしてくれていて、

「この日を待っていましたよ」

と喜んでくれていました。

その様子に私の心もほぐされて、

少しだけ義母にお喋りをしたのです。

 

なかなか会えないからと、

靴下とタオルをそれぞれ、

義母用と義父用とで2組用意しお渡しすると、

後日義妹さんからラインで「ありがとう」のお返事をいただき、

私の心もほっこりと温かくなっていたというのに。

どうして、今なのだろうかと、

やるせない気持ちが沸き上がってきていました。

 

それでも。

通夜の晩、義妹さんと葬儀会館に宿泊した際、

義母の思いで話をしている途中で、

言われた言葉に胸が詰まりました。

 

「今日、母がいつも通っている病院の看板の前の道を通ったのよ。

その時、もうこの病院に通わなくていいんだ、と思ったの」

 

「ああ、しんどかったのだ」

とっさに心の中でつぶやきました。

後日義妹さんから届いた「義母の病状の記録」を見ると、

入院や退院や、ショートステイや、通院や、

あまりにも頻繁にあちこちに通う様子が書かれていて、

言葉をなくしました。

 

こんなにも辛かったのに、

こんなにもしんどかったのに、

私は何も気づいてあげられなかったのだと、

申し訳ない気持ちになりました。

結婚して12年、二人の子供のお世話に明け暮れているとはいえ、

遠く離れているからと、甘えていたのではないかと、

自分の配慮のなさを悔いてしまいました。

せめて今の私が、これからできることは、

この先のことは義妹さんに任せっぱなしにするのではなく、

きちんと協力していることなのだと思いました。

 

高速を使っても片道3時間の道のりですが、

遠くからでも出来ることはあるはずです。

何ができるのか分かりませんが、

そんな時は何をしたらよいのか聞いて、

義妹さんの負担を少しでも減らせるように考えていきたいです。

大したことはできないかもしれませんが。

まずは一歩ずつ、歩み寄っていきたいと思っているのです。

 

11月上旬には、義母の四十九日法要があります。

もう一度親戚が集まり、

お墓参りをするようです。

主人の大役はこれにてひとまず区切りがつくので、

私もしっかりとお手伝いしていこうと思います。

 

気がかりは義父の容態です。

葬儀の後は「法要も行く」と言っていたのですが、

最近になって「欠席する予定」と老人ホームから言われたのです。

体調がすぐれないとのことですが、

以前、大病をしているので、

その影響も心配です。

 

普段あまり感情に振り回されない義父ですが、

義母の葬儀の時の悲しみ方が深かったので、

身体の体調の心配は当然として、

精神的な不調もとても心配しています。

 

「人は永遠には生きられない」

そんなことは分かっている。

だけど。

頭で分かっていることと、

体験として理解することは別なのだと、

思わずにはいられません。

 

義母を失くした今、

これからどのように生きていくのか。

今はまだよく分かりません。

でも。

私の人生も、主人や二人娘の人生も、

これからもずっと続いていきます。

ならば。

今までとは違う、また新たな人生を、

構築していくしかないように思えます。

 

人生など、いつまでも同じではないのですから。

いつも常に変化していくものなのですから。

しっかりと前を向いて。

地に足を付けてしっかりと、生きていきたいと思います。

それが私の役割だと、そんな風に思うのです。

やれるところまで。

私は私の力の限り。

 

明日も素敵な一日になりますように☆